@amsy810's Blog

~Kubernetes / Cloud Native / Docker / etc~

Flexispotで最大サイズの昇降机を自作した話

こんにちは。 青山(amsy810)です。

皆さん在宅勤務が長引いて大変な日々をお過ごしでしょうか。 かくいう私も仕事場所を作ってたんですが、長期かつ運動もしなくなる状況では耐えられなかったため昇降デスクを作ることにしました。 最大サイズで作った例が見当たらなかったので、まとめておきます。

最近の昇降デスクはかなり安くなってるのですね。 出来上がりはこんな感じです。

どの昇降デスクを選んだのか

今回選んだのは Flexispot の E3 シリーズです。 デスクの脚だけでも売っていて、天板は自由に選択することが可能です。

天板の最大サイズは 200cm x 80cm合計100kgまで耐えられるようです。 (ページによって80kgと書いてあるところもあるので、どちらが正しいのかは微妙) また、昇降高も60cm-123cmなのでかなり幅広く対応できます。

https://flexispot.jp/media/catalog/layer/cache/x560/e/3/e3b-s.jpg

この脚自体が35kgくらいあるので、なかなかしっかりしています。 個人差はあるでしょうが、この高性能な脚だけで5万を切るのはなかなか安いなと思っています。 私自身中学時代からゲームばっかりしてたので、その頃から腰痛とは付き合ってますし。

木材の購入

次に木材の選定ですが、やはり目指すは最大サイズです。 でかいホームセンターなどでよく売られているお手頃な一般的な木材の多くは、大きくても 180cm x 60cm とかが多いイメージです。 豊洲のビバホームでもこのくらいのサイズが最大のようでした。

そのため、このサイズの木材に関しては無垢材(横接ぎ材)や集積材などから切り出してもらうしかありません。

今回は下記で木材を発注しました。 4/10に入金して4/17には到着したので、納期も5営業日程度とかなりスピーディーでした。

http://sakuma-mokuzai.com

今回は木材はベイマツ集積材(米松)にしました。 一番風合いが自然だなと思ったのと直感です。

長く使うならウォルナットの無垢材に奮発しようと思っていたんですが、こちらは納期が2-3週間かかり、かつ今回はGWも跨ぐとのことだったので見送りました。 一時しのぎでベイマツ集積材にしたのですが、後述するオイルフィニッシュの出来が良かったのでこのままでも良いかなと思っています。 https://shop.woodworks-marutoku.com

強度と耐荷重について

机を作るに当たって一番気にしなければならないのは強度です。 200cm x 80cm ともなると、2cm程度の板だと流石に心許ないでしょう。 今回は 4cm の厚さで作りました。 4cmくらいあると結構しっかりしている感じですが、見た目的には3cmくらいの気分です。

200cm x 80cm x 4cm の米松の木材となると、大体45kgくらいの重さになります。 4.5cmか悩んだのですが、一人で持てる重さを考えて4cmにしたというのもあります。

ちなみにこのサイズであれば、多少力持ちであれば一人で倉庫からピックアップして車に積んで、台車を使えば家に運び込むこともできます。(個人の見解です)

現時点で床への重さは35kg(脚)+45kg(板)です。 床に対する耐荷重はここに人や椅子、モニタやモニタアームなどが加わります。 気になる方は床への耐荷重も調べておくと良いかもしれません。 調べた感じだと1m2あたり180kgまで耐えられるようなので、大丈夫かなと判断しました。

www.jsca.or.jp

机自体の耐荷重は45kgだけなので、55kg分はモニターなどで利用することが可能です。

加工について

佐久間木材さんの場合糸面取りは無料でやってくれます。 それ以外の加工はヤスリとかを買って自分でやれば30分くらいで終わるのでおすすめです。 納品された時点で木材自体は240-400番台のヤスリでヤスリがけされていたような感じがするので、そのまま使っても大丈夫な気がします。 ただし糸面取りだけだと角が結構痛いので、多少の加工はしておいたほうが良いと思います。

NT(エヌティー) ドレッサー 中目 L-30P

NESHEXST ハンドサンダー サンドペーパー ヤスリ ホルダー 紙やすり

オイルフィニッシュについて

今回は塗装ではなく、オイルフィニッシュを行いました。 塗装ってムラができやすいのでかなり真面目にやらないとダメなんですよね… その点オイルフィニッシュであれば刷毛とキムワイプさえあればどうにかなります。

手順としても、下記のステップを踏むだけなので比較的簡単です。 塗る作業についても、サラダ油くらいのオイルを木に染み込ませて木の防御をする感じなので、ムラは出づらく楽チンでした。 私は片面塗り終わった後、もう片面は1時間位たってすぐにひっくり返して塗り始めまてしまいましたが、大丈夫そうでした。 ちなみに片面しか塗らないのは、湿気の吸い具合にむらが出て木の反りの原因になるとのことなので、両面塗りは必須です。

  • 400番でヤスリがけをする
  • たっぷり片面を塗る
  • 30分待つ
  • 二度塗りする
  • 600番の耐水ペーパーで濡れたままヤスリがけ
  • キムワイプで水分を完全に拭き取る(可燃性なので廃棄に注意)
  • 12-24時間放置

オイルフィニッシュは着色されたやつもあります。 今回はウォルナット調のものを利用しましたが、木目がいい感じに出てくれてよかったです。

ワトコオイル ダークウォルナット W-13 1L ハンディ・クラウン 差し口ベロ 40mm

組み立てについて

脚のパーツは簡単に組み立てられます。 脚を180cmに広げた状態でも一人でも持ち上げられます。

木材と脚はネジでつなげますが、木材を付けた脚を一人でひっくり返すのは正直難しいと思います。 なので今回は木材を脚の上に載せた状態でネジ止めをしました。 今回は木材自体が重いのもあってか、この状態でもネジ止めができました。 ネジ止めするときも昇降して高い位置にしておけば、下からでも作業がしやすかったです。

感想

スタンディング、思ったより最高です。意外と疲れないんですね。 ただ思ったより足裏は痛くなるので、たしかに下に敷く厚手のマットは必要だなぁという気持ちになりました。

その他のWFH環境

品目 商品名 オススメ理由
椅子 アーロンチェア 12年保証?があるので月額換算すれば安い。というか腰痛すぎて高校生のときに貯金で買いました。
モニター 328P6AUBREB/11 32インチ4Kくらいがちょうどいい。type-C 接続可
モニターアーム エルゴトロン デザインよし
キーボード REALFORCE 自作したいけど、今は慣れ親しんだコレで…
マウス MX Master 言わずとしれた定番
マウスパッド steelseriaesのやつ さらさら
ウェブカメラ Logicool c922 画質よし
マイク MPM-1000U コスパよし
オットマン Amazonで適当に コスパ良し

後は配線周りを工夫して、モニタの片側をiPadで利用したりなどもできるようにしています。

あと、椅子の下にはなにか敷いたほうがいいです。長い間使ってると床を結構傷つけます。ニトリのタイルマットが結構オススメで、汚れても交換簡単、安い、厚みがあるので安心です。

まとめ

備忘録+メモ書き的な感じなので乱文ですが、まとめておきました。 引き続きひきこもるぞ。